桜井市で
愛の花咲くSAKURAI
プロジェクト
がスタートします
「大切な人と暮らすなら桜井市」
という街づくりを一緒に
 
余白(20px)

桜井市では、すべての人が自分らしく輝けるまちづくりをめざします。

結婚してもしなくても、性別にとらわれることなく、職場でも家庭でも互いに尊重しあえる愛の花咲くSAKURAIプロジェクト。

このプロジェクトは、少子化・孤独孤立対策の一環として以下の活動を行います。

🌸結婚を希望される方には、望みが叶えられるための応援

🌸結婚をスタートしてからは、ずっと幸せが続くサポート

結婚に関する悩みを抱える人に寄り添う応援団員「ハロパトSAKURAIボランティアメンター」の育成が目的です。

地域のつながりを深め、ひとり一人が輝ける桜井市の未来を一緒に作りましょう。

余白(40px)

愛の花咲く
SAKURAIプロジェクト

3つの目的
余白(40px)

婚活や結婚に関する悩みは
ありませんか?

  • 結婚したいが、出会いがない婚活が上手くいかない
  • コミュニケーションをどうとっていいのかわからない
  • 親はしつこく結婚をすすめるが、結婚したい気持ちにならない
  • 良縁に向けたサポートが欲しい
  • 結婚生活を始めたものの思ったようにうまくいかない

あなたの未来を応援するパートナー

ハローパートナーシップ
SAKURAI
ボランティアメンター
ハローパートナーシップ(通称ハロパト)SAKURAIは、結婚応援を入口に、結婚や結婚生活などの相談を受けたり、婚活セミナー・イベントを企画・開催をすることを目的としたボランティア活動です。

社会の現状や個人情報保護などを含むこども家庭庁結婚支援プログラムを基にした講座を修了し、桜井市より認定された 「ハロパトSAKURAIボランティアメンター」が、相談や婚活イベントなどを通じて、より良い人生の選択をサポートします。
余白(40px)
余白(40px)

桜井市と共に
結婚応援を推進する
ハロパトSAKURAI
ボランティアメンターを
募集します!

ハロパトSAKURAIでは、活動を共に行うボランティアメンターを募集します。

結婚を希望される方には、望みがかなえられるための応援を。

結婚をスタートしてからは、パートナーとのより良いパートナーシップが続くサポートを。

そんなパートナーシップをサポートする令和版の地域のおせっかいさんが、ハロパトSAKURAIボランティアメンターです。

  • 誰かのお役に立ちたい!
  • 桜井市の応援をしたい!
  • 我こそはおせっかいである!
  • 結婚する人の応援をしたい!

このような思いを持つ方大歓迎です。

一緒に学んだ仲間とともに、桜井市の未来を私たちで応援していきましょう ! 
余白(40px)
余白(40px)

ハロパトSAKURAI
メンター養成講座を
開催します!

🌸令和6年度の募集は終了しました
結婚等は個人の自由な意思に基づくものであり、特定の価値観を押し付けたり、プレッシャーを与えたりすることのないよう、配慮できることが重要です。

まずはメンターとして活動するための養成講座を受講いただき、新しい知識を楽しく学び、活動を通してあなたの人生経験を活かしてください。

余白(40px)

講座内容

桜井市の人口減少・少子化の現状、現在の恋愛・結婚状況、個人情報の取り扱いなどを学びます。
余白(20px)

対象者

  • 結婚支援活動に関心のある人
  • 地域貢献をしたい人
  • 人の役に立つことや人の世話をすることが好きな人
余白(20px)

受講料

無料
余白(20px)
養成講座全講座を修了された方には、研修期間を経て、桜井市より 「ハロパト桜井メンター認定証」の交付を受けていただきます。
余白(40px)
余白(40px)

ハロパトSAKURAI
メンターの活動について

ハロパトSAKURAIの活動は、桜井市とメンターの皆さまが1つのチームとなり、作り上げていきます。

共に学び合い、パートナーシップを築きながら、一緒に作り上げていきましょう。

以下のご紹介するのはほんの一例です。

🌸相談会
結婚に悩む未婚者の方や、パートナーとの日々の暮らしに関するお悩みの相談を受けるサポートを行いましょう。

🌸婚活イベントやセミナーの開催
参加者同士の出会いや交流を深めるベントや、結婚についての情報や気づきを得る機会となるセミナーを開催し、参加者の応援・サポートを行いましょう。

🌸ハローパートナーシップレッスンの開催
パートナーシップについて学び考えるレッスンを行いましょう。 
余白(40px)
余白(40px)

これまでの
取り組み

「ハロパトSAKURAI」スタート!15名のメンターが誕生しました

2025年2月25日、奈良県桜井市で 「ハロパトSAKURAI」 の認定式が行われ、新たに15名のメンターが誕生しました。

松井正剛市長より、一人ひとりに 認定証とメンター身分証 が授与され、メンターの皆さんがこれからの活動に向けた意気込みを発表しました。

🌸 メンターの声を一部ご紹介 🌸
✅ 「桜井市が活気あふれるまちになるための応援方法だと思って、がんばりたい!」
✅ 「何か地域に貢献できることはないかと思った。相談する人の力になりたい!」

当日は NHKの取材 も入り、認定式の様子は NHK NEWS WEB にも掲載されました。

今後のハロパトSAKURAIの活動にも、ぜひご注目ください。

愛の花咲くSAKURAIプロジェクト」が『地方議会人』に掲載されました

議員専門研修誌『地方議会人』2025年2月号の特集「少子化対策の現在」において、奈良県桜井市の取り組み 「愛の花咲くSAKURAIプロジェクト」 が4ページにわたり紹介されました。
本特集では、少子化対策における結婚支援の重要性が論じられています。

桜井市では、市民活動団体「ハロパトSAKURAI」の時代から、一貫して以下の3つの目標を掲げ、活動を続けています。
1.桜井市民の男女共同参画意識が高まる
2.桜井市民の少子化・高齢化対策意識が高まる
3.桜井市民のパートナー意識が高まる

これらの目標達成に欠かせないのが、地域で活動する「ハロパトメンター」の存在です。
メンターは、単なる支援者ではなく、住民同士のつながりを深めながら活動を続けていきます。
 少子化・高齢化という大きな課題に対し、桜井市の事例がどのような視点で取り組まれているのか、多くの方にご覧いただければ幸いです。

最後に、本記事を分かりやすくまとめていただきました奈良県桜井市議会議長・岡田光司議員に、心より感謝申し上げます。
これからも、地域とともに未来を築いてまいります。

第3回 奈良県内結婚ボランティア合同研修会が開催されました

2月7日に第3回奈良県内結婚ボランティア合同研修会が、天理市のご協力のもと、開催されました。

今回のテーマは「マッチングアプリ研修会」。
多くのボランティアの皆様にご参加いただきました。

講師は、桜井市こども政策課の山口主事補が務めてくださいました。
ご自身の大学時代の経験をもとに、マッチングアプリの安全な活用方法や注意点、成功につながるポイントについて分かりやすく解説していただきました。

会場では、「身近な家族や親戚がマッチングアプリで結婚した」という声が多く上がり、当初は不安を感じていた参加者の方々も、講義を通じてアプリへの理解が深まりました。

「正しい知識を持つことで、適切なアドバイスができる」と、結婚支援に関わるボランティアの皆様にも好評でした。

当日は、天理市・桜井市・三郷町・橿原市・上牧町に加え、福井県坂井市からも多くの方々が参加され、オンラインでは広島県や石川県ともつながるなど、広域での連携が広がっています。
今後の活動がさらに楽しみです。

 

お笑いから学ぶ笑い飯哲夫の
コミュニケーション講座を
開催しました

1月13日、桜井市出身の漫才師・笑い飯哲夫さんを講師に迎え、
「お笑いから学ぶ 笑い飯哲夫のコミュニケーション講座」を開催しました。

本講座は、「愛の花咲くSAKURAIプロジェクト」の第一弾イベントとして実施され、多くの皆様にご参加いただきました。
当日は定員を超えるお申し込みがあり、大変ご好評をいただきました。
ご参加いただいた皆様、誠にありがとうございました。
第一部では、哲夫さんによるユーモアあふれる講義を通じて、コミュニケーションの大切さについて楽しく学びました。
第二部では、参加者同士のグループワークを行い、講義で学んだ内容をどのように活かしていくかについて意見を交わしました。
参加者の皆様は笑いに包まれながらも真剣に講義に耳を傾け、質疑応答では多くの質問が飛び交うなど、非常に充実した時間となりました。
今回、「ハロパトSAKURAIメンター」が設営や受付、グループワークのサポートなどを行いました。
これからハロパトSAKURAIメンターの皆さんは、結婚支援を通じて人と人とのつながりを大切にしながら、婚活セミナーやイベントの企画や開催、相談会などに取り組んでいきます。
参加者の声今回の講座に参加された20〜30代の方々からは、
「また、桜井市のこうした企画に参加したい!」
という声が全員から寄せられました✨✨
最後に、本企画の実施にご尽力いただいた桜井市担当課の皆様、誠にありがとうございました!

第2回結婚応援ボランティア合同研修会を開催
~令和6年度地域少子化対策全国連携セミナーに参加しました~

12月5日、こども家庭庁主催の「令和6年度地域少子化対策全国連携セミナー」がオンラインで開催されるに伴い、桜井市こども政策課より「市町村の枠を超えてメンター同士が集まる機会を作ってはどうか」とのお声掛けをいただきました。
これを受け、急遽第2回合同研修会を開催し、奈良県下の多くのメンターが参加しました。


自治体を越えた学びの場では、活発な意見交換が行われ、有意義な時間となりました。

基調講演 では、婚活コーディネーターの荒木直美氏が、「官製結婚支援の現在地 官民連携婚活イベントの成功事例と女性や20代集客のコツ」をテーマに実践的かつ分かりやすい内容でお話しをされ、多くの参加者が共感し、大変参考になりました。

このような学びの場を提供してくださった桜井市こども政策課の職員の皆様、誠にありがとうございました。

令和6年度
ハロパトSAKURAI
メンター養成講座が
修了しました

令和6年10月4日から3日間にわたって開催された令和6年度ハロパトSAKURAIメンター養成講座が修了しました。

延べ26名の市民の方々にお申込みいただき、そのうち全課程を修了された5名に修了証が授与されました。

本講座では、以下の内容を中心に学びました。

  • 桜井市の魅力
  • ハロパト事業の全容
  • 未婚化の現状
  • わが国および各地域における少子化の現状
  • 相談に関する知識・技能(前半・後半)
  • ハロパト事業で予測されるトラブルとその対応策
  • 発達障害の理解とその背景
  • LGBTQに関する基礎知識
  • 他市町村の先輩メンターとの意見交換会

これらの内容は、内閣府が作成した結婚支援ボランティア育成モデルをアップデートしたものを使用しており、さらにオリジナルのコンテンツを加えた内容になっています。
わが国における少子化の現状を正しく理解し、これまでハロパト事業がどのような取り組みを行ってきたか、ご相談者に対する心構えや対応方法、また起こりうるトラブルについて正しく学びました。

そして、誰かを区別したり差別することなく、正しく理解することの重要性についても理解を深めていただきました。

最終日には、他市町村の先輩メンターも会場およびオンラインで参加し、これまでの取り組みや意見交換を行いました。
なお、アーカイブで受講される方々には今後、オンラインでのアーカイブ受講および面談を実施する予定です。

来年2月25日に認定式が行われ、全講座を修了された皆様は正式にハロパトSAKURAIメンターとしての活動を開始されます。
余白(40px)
余白(40px)

令和6年6月より
桜井市内の施設・店舗様に
事業のご説明に
訪問させていただきました

「愛の花咲くSAKURAIプロジェクト事業」始動にあたり、多くの団体企業・店舗さまにチラシ貼付などのご協力いただきました。
ありがとうございました。
余白(20px)
余白(40px)
余白(40px)
  
このブロックは非表示設定になっています公開ページで表示したい場合は「ブロックの設定」から変更してください

協力店舗
施設一覧

  
このブロックは非表示設定になっています公開ページで表示したい場合は「ブロックの設定」から変更してください
まほろばセンター様 市民活動交流拠点様  大樹生命様  インドカレーYUMMY様  三十三銀行様  クリーニングフランス屋様  髪工房わくわく様  さくらい病院様  南都銀行様  大和信用金庫様  美容室BEGAWA様  パン工房Le「Lien様  大福診療所様  串カツ吉佐様  焼肉しん様  天平庵様  ホテルさくらいの郷様  JAならけん織田支店様  居酒屋鶏敏様  NPO法人年輪ぽぷら様  レストランサンチェリー様  なほろば薬局本店様  つぼ焼き芋 LaPUSUTA様  島岡文具店様  弓場仏壇店様  フレンチKIMURAYA様  お好み焼きときわ様  茶道教室 金澤宗美様  櫻町珈琲店様  くらしのみせあらや様  ノチオカ薬局様  水道お客様センター様  図書館様  総合体育館様  埋蔵文化財センター様  北ふれあいセンター様  西ふれあいセンター様  東ふれあいセンター様  総合福祉センター様  北老人憩の家様  東老人憩の家様  西老人憩の家様  奈良県農協様  カットハウスwell’s様  ボングラッセ様  蕎麦がき屋様  Café’dining「OFF「ON様  創作ダイニングふじもと様  整体室 oketani様  感動・幸せ運ぶパン屋さんmont-fleur(もん・ふるーる)様  とうげ整骨院様  TRIAL様  COFEE&LUNCH「Sofee.様  Café「de「Dear様  ディスカウントドラッグ コスモス様  イオン桜井店様  Japan「RFFIGE様  ロピア フレスポ桜井店様  ラ・ムー桜井店様  コメリハード&グリーン桜井店様  サンディ桜井店様  スーパーセンターオークワ桜井店様  (株)三輪そうめん  (株)三輪そうめん松田様  株式会社マル勝髙田商店様  三輪山本様  みむろ 白玉屋栄壽様  お食事処万直し様  ドリーム保育園様  忍坂郵便局様  ヘアサロンDON様  たくみ整骨院様  LEGU(美容室)様  MAMAN様  UGカフェ様  公明党桜井支部支部会様  カフェ花凛様  フレール様  清水製菓店様  ドミング様  文殊房様  三輪そうめん流し様  利休庵様  らぁめんぐうたら様  鳥焼肉よしだ様  きてきて山の茶屋・山の辺の道のスイーツカフェ様  ひらそる様  Brighton「Tea「Room「Cottage様  Café「de「Dear様  荒神の里笠そば様  山口精肉店様  桜井年金事務所様  ドレミの広場様  桜井自動車教習所様  済生会中和病院様  桜井警察署様  桜井消防署様  桜井税務署様  ニュートラル様  谷内商店様  春永お好み屋様  寿司政様  ことばの森様  ゲストハウス和櫻様  桜井まちづくり株式会社様  三輪朱羽様  ゆう薬局様  おかだペットクリニック様  ザ・スタミナラーメン様  MAGICxMALLET様  Lamie「Kansai(ラミ・カンサイ)様  いにしえ茶屋様  Vita「by「CREAR(ヴィータバイクレアール)桜井様  ホッとなカフェ紬様  喫茶 田舎様  YAKITORI 華どり様  株式会社三輪そうめん池側様  竜虎様  バーバーサロン クラオカ様  お食事処 三輪様  il「gatto(ピッツァアンドデリ イルガット)様  泊瀬長者亭様  オカイ薬局様  肉の栄様  リカーショップにしかわ様  株式会社やまと(かれー屋やまと)様  絵都蘭世様  酒BARぽんしゅのところ様  浜鮨様  だるまや様  古民家nanna様  カフェぽたりぃ様  ナインスターズベースボールパーク様  森のカフェHARUKA様  ふくや様  灯篭亭様  多武峰観光ホテル様  南山荘様  丸松屋様  まき様  髪TOMO.HATANAKA様  SCARLET CAFÉ様  まほろばの里 卑弥呼様  林自動車様  ヘアーサロン川嶋様  耕人様  ランカ桜井駅前北口店  一語一笑様  はるさめCAFÉ戎様  山富精肉店桜井店様  桜井西本町郵便局様  初瀬郵便局様  柿の葉寿司ヤマト桜井店様  太寅すし様  井谷屋様  吉野館様  酢屋長様  奈良漬白酒屋様  神楽様  田中屋様  華水樹様  とろろめし山和様  南酒本舗様  かふぇ楽様  福神堂様  カラオケワイズ様  ひなた様  晋州亭様  桜井戒重郵便局様  木風様  安倍郵便局様  桜井薬師郵便局様 (順不同)
  
このブロックは非表示設定になっています公開ページで表示したい場合は「ブロックの設定」から変更してください
余白(40px)
  
このブロックは非表示設定になっています公開ページで表示したい場合は「ブロックの設定」から変更してください
  
このブロックは非表示設定になっています公開ページで表示したい場合は「ブロックの設定」から変更してください
余白(40px)

お問い合わせ

ご不明点・ご質問がございましたらお気軽にお問い合わせください
フォームから送信された内容はマイページの「フォーム」ボタンから確認できます。
送信したメールアドレスでお知らせ配信に登録する
送信

余白(40px)
余白(40px)

ハロパトSAKURAI
桜井市結婚応援事業

最新情報はコチラ

お問い合わせ先
ハローパートナーシップ事務局
【受付時間10時から16時】


電話番号 080-4881-6291
メールアドレス info@hello-partnership.org
ホームページ https://hello-partnership.org